今日は心菜がずっと行きたがっていた場所へ家族でgo!
さかのぼること10日以上前のある日のリハビリ。
その日はなついている担当OTさんがお休みでリハビリ拒否気味だった心菜。
なんと、目まで閉じている(笑)
そんな中リハビリ室でOT・PTさんや患者さんみんなであるお店の話をしていた。
「○○の蜂蜜をかけたソフトクリームが美味しいんですよね~♪」
○○は養蜂場がだしているお店。
そこの蜂蜜がけソフトとなれば、美味しいはずだ。
リハビリ室は盛り上がっていた。
しかし、心菜はどこ吹く風の様子。
“心菜、貝になるの巻”で終えたリハビリだった。
が!
耳はしっかり働かせていたようで、部屋に戻ってから
「蜂蜜かけたソフトクリームが食べたい!」
と言い出した。
えっ⁉聞いてたの⁉
耳だけは、貝ではなく全開だたようだ(笑)
ということで、その日からことあるごとに
「蜂蜜のソフトクリーム」
と言っていて、実に10日以上、毎日(笑)
それぐらい熱望していたソフトクリーム。
この日はその念願を叶えるべくのお出掛けとなった。
車ではパパの隣の助手席に座る。それもまた嬉しい。

まあまあの中距離を経て、目的地に到着。
嬉しいはまだまだ続く。
移動のために車イスを準備していたら、なんと自分から歩き出した!
お店の中も、周りの散策も、もちろんソフトクリームを食べる場所までも
ずっと、スタスタ歩いていた!
お店のものを興味深そうに見る。
お散歩もどんどん歩く。
念願のソフトクリームもペロリと完食。
相変わらず口数は少ないけれど、嬉しいということが心菜の様子全てから伝わってきた。
帰りにもう一つお店に寄ったが、そこでもずっと歩いていた。
お薬に加えて、放射線の効果もでてきたのかもしれないし
気分的なことも大きいんだと思う。
なんでも積極的な姿に、元気なときの心菜を思い出し胸がいっぱいになった。
病院では早寝早起き、ちょっとお昼寝だけど
家ではお昼寝なしで夜更し。
やっぱり外泊はテンションが上がるよね。
写真を見ていると、この頃が放射線の副作用のピークだった気がする。
心菜の場合は病気の症状として麻痺の方が顕著で、斜視はあまり目立たなかった。
けれど、放射線治療を始めてしばらくしてから斜視がすすみ、写真を見比べるとこのころが1番目立っているような気がする。
あと、この日お昼のデカドロンをうっかり忘れてしまったら、帰りの車の中で
「頭が痛い。」
と言い出した。
急いで忘れていた分を飲んだら、しばらくして落ち着いた。
この頃までの心菜の様子
・歩くことが増える
・左側の麻痺が良化
・おっしこは相変わらず頻回で夜中も起きる。でも尿意はあっても出ないときもある。
・時々頭痛がある
・吐き気はゼロ
・麻痺の良化とは反比例して、斜視は目立ち始める
全体的な症状の改善傾向の中、頭痛と斜視。
これは放射線による副作用なのかな。
私は素人だから難しいことは分からない。
でも、心菜の症状が改善されて、心菜らしい時間が増えていくことが、嬉しい。
ただただ、それだけ。