2022-07

ブログ

2019.7.26【体調不良】

1日を通して予定があった日。午前中は執刀医による手術説明を夫と聞いた。開頭するわけではなく、耳の下に数cmメスを入れて組織をとりにいくということ。この説明の前にも主治医に少しは聞いていたが、大きな傷ではなく髪も剃らずにいられたことには、改め...
ブログ

2019.7.25【娘と遊ぶ】

特に予定がない日。デカドロンの副作用と入院自体がイヤでご機嫌ななめが続いていたけど今日は楽しくプレイルームで遊べた。 病気が発覚してから娘との遊び方が変わった。恥ずかしながら、今まではちゃんと向き合って遊べていなかった。用事をしながらだった...
ブログ

2019.7.24【手術前検査と支えの言葉】

朝、娘が1人で踊っていた。ばれないように観察したら、今週末に予定されている保育園の夏祭りで踊る盆踊りだった。娘が通う園では夏祭りの前に子どもたちだけではなく、父兄も練習する時間が設けられていた。お迎えに行った時にひと通りがノルマ。お迎えの時...
ブログ

2019.7.23【保育園との話し合い】

ICの後、娘の付添いを夫と交代して外出をした。緊急入院後初めての外出。・家で必要なことをする・保育園との話し合い目的はこの2つ。車に乗っていつも娘が座っていたジュニアシートを目にしたら急に現実が襲ってきた。驚くほどの震えと叫びと涙。自分が崩...
ブログ

2019.7.23【検査結果】

午前中の早い時間に昨日のMRI検査の結果に基づいての話し合いいわゆるIC(インフォームドコンセント)があった。緊急入院の夜にかなりハッキリした話が合ったので、それをもとに前日までネット検索。でてくる内容は目を塞ぎたくなるものばかりだったので...
ブログ

2019.7.22【転院と検査】

部屋に戻り荷物をまとめ、この病院での入退院の手続きも必要だったので、娘を車椅子にのせて病院の一階へ。昨日の朝までは普通に過ごしていたのに今は病院で、しかも娘は車椅子。なにが起こっているのか頭がついていかず、まるで夢の中にいるようだった。全て...
ブログ

2019.7.22【朝一の連絡】

多分ほとんど寝ないまま迎えた朝。やっとひと息ついたら、涙がでてきた。昨日から泣かなかったのに…気が緩むとダメだ。でも私にはまだやるべきことがあった。それは同居している86歳の私の養父のこと。養父は4月に緊急入院、直前の7月にも入院していたの...
ブログ

2019.7.21【夫婦で話し合い】

娘が眠った後、病室で夫とこれからの話をした。娘の病気にどう向き合うか私は、養母、祖父母、近しい親族と、幾つかの闘病と見送りを経験し実母も私が子供の頃は入退院を繰り返していたので、病気に対して妙に冷静なところがあった。夫はそういった経験は少な...
ブログ

2019.7.21【医師たちの険しい表情】

娘のところに戻り、看護師さんから入院についてひと通り説明を受けてから病棟に移動した。説明をしてくれている時に看護師さんが「お母さん大丈夫ですか?」と何度も気遣ってくれた。実際のところ、私は大丈夫だった。というか、バタバタしすぎていて正直感情...
ブログ

2019.7.21【母たちに連絡】

それまで泣くのを我慢していたけれど、夫に伝えながら涙がこぼれた。普段は滅多に泣かない夫の目もみるみる赤くなり、2人して泣いた。本当はすぐにでも心菜のもとに一緒に行きたかったけれど、泣いている私たちの真ん中には1歳8ヵ月の息子がいる。まずは息...
スポンサーリンク