ココママ

ブログ

2019.11.11【治験手術当日】

手術当日朝6:30に飲水をしてからは飲食ストップ。「お腹空いた」と言っていたけれど食べさせてあげられずごめんね。手術の時間まではパパと粘度遊び。楽しそうにしていてくれて、ホッ。いよいよ呼び出しがかかる。手術室までは歩いて移動。これは心菜の希...
ブログ

2019.11.10【パパがきた!】

今日は楽しみにしていたパパが来る日お手紙を書きながら待つ。当初は、検査も治療もない土日は外出してもいいと言われていたけれど治験手術を前にして連日の微熱と鼻づまり。体調を崩して治験ができなくなってしまってはいけないからお部屋でのんびり。部屋の...
ブログ

2019.11.9【本来の心菜へ】

土曜日は基本、検査や治療がない。なので今日は完全にフリーの日。朝一で自らナースコールして鼻吸引。しっかりしてて笑える(笑)鼻水の量は減ってる!減っているといえば、食べる量も。正確にいえば「戻ってきてる」かな。デカドロンの副作用で急激に増えた...
ブログ

2019.11.8【渦巻く気持ち】

今日も微熱と鼻水。昨日同様、鼻吸引を看護師さんに自ら頼む。元気はあるけどね、治験控えているし心配な私。今日は麻酔科で説明と採血があった。この前と同じく小児科で採血したけれどルートからは採れず、注射で採血に。事前に麻酔テープを貼っていただいた...
ブログ

22019.11.7【熱と苺とゆで卵】

今日は検査などなんの予定もないフリーの日。そんな中、心菜は微熱&鼻水でスッキリしない。鼻水は自分で看護師さんに吸引をお願いするほど。子どもだからうまく鼻がかめないのと体重が増えて鼻の気道もむくんでいるようでつまりやすい。体もだるいのかな?午...
ブログ

2019.11.6【あなたはママの宝物】

今日も昨日から引き続き検査。採血と心電図。採血はルートから無事にできたので、無駄な痛みはなくてよかった。入院している病棟は脳外科だけど、検査によっては小児科にお世話になる。大人主体の脳外科と、子ども専門の小児科では医療機器の大きさが違うらし...
ブログ

2019.11.5【入院】

入院日の朝は早い。午前中の早い時間に入院受付を済ませなければならない。私の親たちが協力してくれて父母と養父の3人が早朝からファミリーハウスに来てくれた。親にとっても遠方なんだけど「できることはしたい」と言ってくれていたので甘えられるところは...
ブログ

2019.11.4【いざ、出発!】

今日は移動日。「引っ越しか!?」と見紛うほどの大量の荷物を車に詰む。心菜と付添の私の荷物。帰れないことを想定していると、仕方がないが今回は付き添い用のお布団も必要だったからどうしても大量になった。これだけ荷物があって2週間は家に帰れないとな...
ブログ

2019.11.3【体調にナーバスな理由】

三連休の中日。明日は入院のための移動日で、明後日から入院。だから入院前のお楽しみとして心菜の好きな地元の遊園地に行きたかったけれど鼻かぜをひいていたからおうちでゆっくり過ごす。普段ならそこまで気にしなくてもこの頃の私は心菜の体調に非常に敏感...
ブログ

2019.11.2【幼なじみとの時間】

世間は今日から三連休でも夫は仕事。我が家あるある。私はある程度入院準備をして、子どもたちのお迎えに。もう少し早く迎えに行きたかったけど、お昼過ぎてしまった。2人とも待たせてごめんね。今日は心菜の幼なじみと遊ぶ約束をしていた!元々はママ同士が...
スポンサーリンク